今日から、カメラの本体を変えています。
機種は近くのコイデカメラの展示品処分で手に入れたNikon D70sから、今回ヤフオクで手に入れたNikon D1xに変わっています。ちょっとピクセル的には少なくなっている珍しい機種変更です。当時の価格はバッファ増設(Ver5.01)タイプなので61万円!!がく~(落胆した顔) ヤフオクでの購入価格は4万円+消費税+送料でした。。。。
このD1xは、見回してみるとかなりボタンが多い機種ですよね。
でも、基本設定したらほとんど使わないのも多い(というかまだ使っていないボタンが半数以上あります。)ですが。。
そして、レンズは今まで通りのNikon 105mm Ai Micro/F4 です。
この辺りまで、D70sでは、Ai対応のレンズでできなかった絞り優先AEがD1xでは使えるということで、使ってみました。。。
いろいろ露出補正してみて撮影してみたのですが、全体的に暗めな感じです。
今日のような曇天で明るさがコロコロ変わらない日はマニュアル露出が一番効率いいというかてっとり早いですよね。。。。というわけで、いつも通りのマニュアル露出に戻ってしまいました。
はしちゃんの露出のベース値はISO320・1/320・F4~F5.6~F8(曇りの日のセッティング)です。
ちょっとオーバ露出で撮影した福寿草です。D1xは露出オーバではこんな感じに発色するんですね。。
雪柳
三俣
落し物のワンワンの鍵
赤いバラの花
D1xは、かなりハーフトーンの発色の点でD70sに比べてきめ細かさを感じる気がします。反対に、D70sは音楽でいうとラウドネスをかけたような鮮やかさがある気がします。
本体を被写体によってうまく使い分けるといいかもしれませんね。。
結局、カメラを変えてもマニュアル露出・マニュアル焦点は変わらなかった「はしちゃん」でした。
追伸)最初から付いていたLCDカバーはまったくLCDの画面が見えないので、D1xのクリアな液晶カバーを探してみました。お!ヤフーのオークションにありました。
USのAmazonでもHCD-1で検索すると出てくるのですが扱っているショップのシッピングが高かったり、海外発送してくれなかったりで、Yahooで落札しました。